野鳥のひろば

環境クラブの野鳥観察の活動を紹介します。
     
     
 <環境展>学校発表  3月8日(日)中央公民館にて
野鳥観察を通してわかったことをまとめ、地域のみなさんの前で発表しました。
     
<最終> 2月26日(木) 観察  
     
3月8日(日)に中央j公民館で行われる「環境展」での発表を見ていただきました。
K先生、1年間お世話になりました。ありがとうございました!
     
     
11月28日(金) 観察
     
11月27日(木) ガンカモ調査
     
     
10月16日(木) 理科研究
ツバメ調査を理科研究としてまとめました。 
     
6月27日(金) ツバメの巣襲撃
何者かによって、ツバメの巣が壊されてしまいました。自然の世界は厳しい!!
     
6月23日(月) ツバメの巣づくり
学校にツバメが巣を作り始めました。体育館へ上がる階段の下あたりです。
     
          6月19日(木) 観察  今回は場所や時間を決めずに観察しました。
鳴き声がするのに見えない。木々の間を飛ぶ鳥は見つけにくいです。 
鳥がつついたあとが木に残っていました。   初めて見る鳥もいました。  
   
6月10日(火) 定点観察B  
双眼鏡の使い方も様になってきました。
   
木にとまっている鳥が見えそうで見えなくて、みんなでじっと観察しました。  
     
5月26日(月) 定点観察A  
   
今日はあいにくの雨模様で、鳥も少なめでした。  
     
聞こえた鳴き声を本ですかさずチェック!  
     
5月16日(金) 定点観察@
K先生ご指導よろしくお願いします。  双眼鏡うまくつかえるかな? ツバメ
第1ポイント 畑 毎回時間を計って観察します。 見た鳥、聞こえた鳥をメモします。
第2ポイント 御山 あの鳥は何だ? トビ
     
5月13日(火) ツバメ調査

ツバメの巣があるかどうか、吉崎地区・浜坂地区の家を1件1件調査しました。
写真の上にカーソルを動かして見てください。
 
     
     
     
いくつか見つかりましたが、実際にツバメが出入りしている巣は3つだけでした。
 
 
     
     
                             ツバメはフンを落とすので、巣は人の手によって取り除かれて、
                        そのあとだけが残っているところが多かったです。
 
 
     
     
ツバメの様子について、地域の人にインタビューもしました。
 
 
 
     
   ツバメ調査のあと、先生から野鳥の鳴き声が聞ける本をもらいました。
子どもたちは興味津々で、さっそく確認していました。