ミニ門松作り 12月18(水)ミニ門松作りをしました。毎年恒例となっているミニ門松作りです。 今年も地域の方を講師にお迎えし、作り方を教えていただきました。 今年の門松はいつもよりもひとまわりコンパクトになっていて、子どもたちには非常に扱いやすい大きさでした! 子どもたちは松や梅、南天などの配置に工夫を凝らし、自分だけの門松作りに取り組んでいました。 |
|
![]() |
![]() |
寒い中、子どもたちのために来て下さり、ありがとうございます。 | まずは作り方を伝授! |
![]() |
![]() |
さあ材料を選んで、作業開始だ! | 早速作ろう! |
![]() |
![]() |
どんな門松にしようかな・・・ | 材料はみな同じですが、それぞれに工夫を凝らします。 |
![]() |
![]() |
梅の枝はどうしようかな? | 時にはアドバイスをいただきます。 |
![]() |
![]() |
南天の場所が難しいの。 いっしょに考えよう。 | ここをこうした方がいいよ。 |
![]() |
![]() |
工夫は細部にまで至ります。 | 南天ではなく、梅の枝がアクセント!デザイン性の高い門松です! |
![]() |
![]() |
水引がうまく巻けないよ! | 小さな門松職人。 |
![]() |
![]() |
完成しました! | オリジナル門松で福の神を呼び寄せるよ! |
![]() |
![]() |
僕たちにも上手にできたよ! | 新年を迎える準備ができました!!あとは大掃除だけですね(笑) |