なしの袋かけ 6月26日(火)になしの袋かけ作業がありました。前回、3・4年生が摘果作業で選び残した果実は、たった 1カ月でピンポン玉くらいの大きさにまで成長していました。子どもたちは、「大きくなあれ」「甘くなってね」とそれぞれに願いを込めた袋を丁寧になしの実にかけていきました。 |
|
![]() |
![]() |
太陽をいっぱいに浴びて、ぐんぐん大きくなっています! | 坂井校長先生にご指導いただきました。 |
![]() |
![]() |
やり方をしっかり観察! | どれにかけようかな? |
![]() |
![]() |
幼稚園児や低学年にはちょっと難しい作業です。 | でも!懸命に作業を進めます!! |
![]() |
![]() |
願いを込めて袋かけ。 | めいっぱいに手を伸ばして! |
![]() |
![]() |
この実はかけにくいな〜。 | やったー!うまくかけれたー!! |
![]() |
![]() |
虫が入らないようにしっかりね。 | 次は向こうだ!! |
![]() |
![]() |
届かない子には、周りがフォロー!すばらしいチームワーク! | ぼくにも出来たよ! |
![]() |
![]() |
このなしはきっと大きくなる! | おっきく育つんだぞ。 |
![]() |
![]() |
たくさんのなしができることを願って。 | 秋にはいよいよ収穫です! |