交通安全教室 4月20日(金)交通安全教室が開かれました。幼稚園から2年生までは歩き方を、3年生以上は自転車の乗り方をあわら署や交通指導員の方に指導していただきました。吉崎小学校区は吉崎地区と浜坂地区の2地区のみですが、国道305号線があり、危険がいっぱいです!子どもたちはいつも以上に真剣に指導を受けていました。 |
|
![]() |
![]() |
天気も持ちこたえ、実践に近い形で交通教室に臨めます。 | あわら警察署、交通指導員の方々にお世話になります。 |
![]() |
![]() |
幼・1・2年生はさっそく出発です。 | 3年生以上はグラウンドで自転車の乗り方講習です。 |
![]() |
![]() |
おまわりさんの後について、きちんと右側を歩きます。 | ブレーキのかけ方など、ひとつずつ確認していきます |
![]() |
![]() |
道路を渡るときはどうするんだったかな? | 高学年が一足先に道路へ出て練習します。 |
![]() |
![]() |
左右をしっかり確認し、手を大きくあげて渡るのです! | 305号線では自転車を降りて、押して歩きます。 |
![]() |
![]() |
車の運転手にも見えるように、しっかり手をあげましょう! | トラックも通ります。気をつけて! |
![]() |
![]() |
305号線は特に気をつけて歩かなくてはいけません。 | 3年生もグラウンドでの練習を終え、道路に出てきました。 |
![]() |
![]() |
地区をひとまわりして、戻ってきました。 | こぎ出す前に後ろも確認! |
![]() |
|
最後にあわら警察署、交通指導員の方々にご高評をいただいて、交通教室を終えました。 |