7月の活動の様子              



歯磨き集会



 6月の終わり、歯磨き集会を実施しました。保健委員会を中心に、歯に関する○×クイズ、昨年度の歯磨き名人の歯磨きの工夫についての発表、ピカピカチャンピオン(むし歯なし、歯ぐき健康、歯磨き合格者)21名と、ピカチャンピオン(むし歯処置完了、歯ぐき健康、歯磨き合格者)16名の表彰がありました。
 歯や歯ぐきのトラブルは本当に大変です。食事も楽しむことができなくなります。歯と歯ぐきの健康のために、上手な歯磨きの習慣を身に付けてほしいと思います。

 保健委員会の皆さん、ご苦労様でした。




これからも自分の歯を大切にするように心がけ、歯磨きや食生活習慣を見直していきましょう。


7月3日(月) 第1回避難訓練を実施しました。

 7月3日(月)、業間の自由時間に地震が発生し、その後火災発生という想定で避難訓練を実施しました。地震や火災はいつ何時起きるかわかりません。無論、授業中であれば、授業者が対応を指示し、避難誘導を進めますが、昼休みや業間の自由遊びの時間に災害が発生した場合、一人一人がそれぞれの場所で一番安全な行動をとらなければなりません。近くに教職員がいない場合も考えられます。そういった状況で、子どもたちがいかに自分で考えて行動し、自分の身を守るか検証も兼ね、上述のような想定で訓練を実施しました。Jアラートの地震発生の緊急警報と放送が流れ、子どもたちはそれぞれ自由時間に過ごしていた場所で身を守る行動をとりました。机にもぐったり、ガラスなどから離れ身を伏せて頭を守ったりする姿勢を取りました。但し、外にいた子でアラーム音に驚き、校舎に入ろうとする子も見られました。それぞれの場所でどのように身を守るかの事前指導を更に徹底する必要性を感じました。
 地震が治まった後、火災が発生、グラウンド(芝生のところ)に避難する放送を流しました。避難は比較的スムースに短時間で完了しました。その後、学校長、嶺北あわら消防署の方のご高評やお話をしていただきました。うまくできたところや直していくところを再確認しました。
 その後、教職員と6年生児童代表が消火器による消火活動に取り組みました。皆、上手に消火器を扱うことができていました。
 最後に、会議室で全校児童が煙体験をしました。火災による煙の怖さや、煙っている場所からの避難の仕方を学びました。様々な体験や訓練を通し、得ることの大きい訓練となりました。
 お忙しい中、ご指導いただきました嶺北あわら消防署の皆さま、ありがとうございました。




自分の命は自分で守るため、どう行動したらよいかよく考えて、日頃から意識を高めていきましょう。

 

雨にも負けず、風にも負けず、自然教室実施


 7月4日(火)〜5日(水)の両日、台風の接近で実施自体が危ぶまれましたが、何とか予定通り4・5年生の自然教室を実施することができました。真新しい芦原青年の家での一泊二日の宿泊訓練には全員元気に参加しました。初日は、あいにくの雨に祟られ、オリエンテーリングやキャンプファイアーは雨天プログラムに変更し、ニュースポーツ体験とキャンドルサービスを実施しました。実施できるかどうか心配していた野外炊飯は思ったほど風が吹かず、雨の降る中、実施することができました。皆協力してとてもおいしいカレーライスを食べることができました。キャンドルサービスもこの日のために時間をかけて練習してきたこともあり、熱の入った寸劇や(寸ではなかったけれど)、マジックショーやボーリングゲーム等を披露してくれました。楽しい一夜を過ごし、思い出に残る日になったことだと思います。
 二日目は、騒がれていた台風もどこかへ行ってしまい、良い天気に恵まれ、午前中は本格ピザ作り、午後からは昨日出来なかったオリエンテーリングをしました。本格ピザづくりはピザの生地作りから挑戦するもので、生地を発酵させるためにかなりの時間を要しましたが、出来上がりは見事で、本格的なイタリアンレストランにも負けないおいしいピザに仕上がりました。午後からのオリエンテーリングは、昨日と打って変わって照りつける太陽と暑さとの戦いでしたが、皆一生懸命、チェックポイントを探し回っていました。設定時間は60分だったので、効率良すぎて早かったグループは1位にはなれませんでした。
 友だちと一緒にご飯を作ったり、お風呂に入ったり、部屋で遊んだり、一緒に眠ったりと、宿泊訓練の様々な体験も味わうことができました。この二日間で、4・5年生の交流も深まりました。たくさんの経験を積み重ね、皆、一回りたくましくなったようです。一人も体調を崩すことなく無事終えることができ、ホッとしています。
 この二日間、大変お世話になりました芦原青年の家の所長さんをはじめ、諸先生方、本当にありがとうございました。


入所式の様子です。


雨のため、一日目の活動は、体育館でのニュースポーツでした。バウンドテニス、カーリング等を楽しみました。

昼食(おにぎり弁当)を食べてから、レザークラフトに挑戦。みんな素敵な作品を作り上げました。良いお土産ができましたね。

雨が降りましたが、野外炊飯活動は実施できました。みんなで協力しておいしいカレーライスができました。



キャンプファイアーができず、キャンドルサービスをしました。4つのグループの出し物を見たり、みんなでダンスを踊ったり、セレモニーをしたりして、思い出に残る時間となりました。

お風呂に入ってから、部屋でくつろいでいます。この後、寝る準備をして、10時に消灯しました。遅くまで眠れない子もいたようですが・・・。

いよいよ2日目。朝の集いの後、朝食を食べました。(結構お腹がすいていた?)おかわりをする子がたくさんいました。


粉からピザ生地を作っていく本格ピザに挑戦しました。生地をこねるのにかなり時間がかかりましたが、本当においしい見事なピザが出来上がりました。


午後からは、見事に天気は晴れ、昨日出来なかったオリエンテーリングをしました。最後に退所式をして解散となりました。2日間活動の指導に中心的に当たっていただいた平本先生ありがとうございました。

楽しい2日間になりました。良い思い出がたくさんできました。





4年生 遠隔授業 with 細呂木小学校 

 7月7日(金)の午前8:50から、4年生の国語の新聞づくりの流れで、細呂木小学校の4年生の皆さんと、遠隔授業システムを使って交流授業を行いました。これまで、4年生は細呂木小学校の4年生の皆さんと、自己紹介カードを交換したり、国語で作った 北潟紹介新聞を送ったりして、情報交換してきました。
 この日は、遠隔授業システムを利用して、北潟小学校から送った新聞について、質問や意見・感想を述べてもらいました。北潟の農業(特産物)、北潟湖の漁業の様子、北潟地区・波松地区の名所や文化について紹介し、細呂木小の4年生の皆さんの感想や意見を交換し合いました。双方向で意見を交わすことができるので、細呂木地区や吉崎地区の特産物や名所、漁業についても色々教えてもらうことができました。
 皆、お互いの顔を見ながら意見や感想を交換し合い、交流を深めることができました。子どもたちも、また遠隔システムを使って交流したいという声が聞こえました。
 お忙しい折、遠隔授業に快くご協力いただきました細呂木小学校の諸先生方、4年生の皆さん、ありがとうございました。






遠隔授業システムを使っての交流はとても楽しく進めることができました。細呂木小学校の皆さん、ありがとうございました。




7月13日(木) 北潟湖クリーン大作戦
 今年でおよそ11回目となる、北潟湖クリーン大作戦を実施しました。大変蒸し暑い日となってしまいましたが、子どもたちは暑さにも負けず、張り切って北潟湖周辺や湖岸の清掃活動に取り組みました。1年〜4年生は陸上部隊、5・6年生はカヌー部隊となり、陸上部隊は北潟湖周辺を徒歩で回り、カヌー部隊はカヌーに乗って北潟湖面を回り、湖岸のごみを集めていきました。昨年に比べるとごみは大変少なくなり、燃えるごみが5袋、燃やせないごみが3袋でした。北潟湖の環境や美化に対する地域の方や、観光に来られる方の意識が変わったからでしょうか。
 子どもたちの活動の後の感想にも、「ごみが少なくなって嬉しい」というものや、「もっともっと北潟湖がきれいなってほしい」、「清掃活動すること自体が楽しかった」等の意見がありました。
 暑い中頑張って、少しでも北潟地区のあわら市の宝である北潟湖をきれいにという思いで、皆一生懸命頑張りました。この模様は、当日夕刻のニュース番組でも放映されました。
 暑い中、参加いただきました皆様、救護艇を出していただいたスポーツ課の方、ご褒美を頂きました区長様、本当にありがとうございました。





ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。



プール集会を実施しました。

 7月12日(水)、あいにく雨が降り出してしましましたが、恒例のプール集会を実施しました。はじめは低・中高別に、幼児プールと普通のプールに分かれ、ジャンケン列車をしました。みんな楽しそうに水の中を歩き回り、相手を見つけてジャンケンをし列を作っていました。低学年は津田さん、中高学年は坪田隆盛さんが最後まで勝ち残って先頭に立ちました。
 次は、縦割り班ごとに、宝拾いゲームをしました。水に沈むダイヤのブロックと輪っかをみんなで取り合いました。低・中高に分かれて行いました。みんな、自分の班のために一生懸命潜って、宝を探していました。その結果、5班が見事1位を取りました。(班長は6年の武田さん)
 最後に、水中かるた取りを行いました。低学年は、野菜のカードをプールに沈め、ALTのジョセフ先生が英語で野菜の名前を言い、これと思う野菜カードを取り合いました。生の英語で発音された野菜の名前ではなかなかわからない子もいましたが、あてずっぽうで目当てのカードをゲットして喜んでいる子もいました。高学年は、百人一首をしました。大プールに下の句の取札を沈め、体育委員が上の句を読んで取り合いました。皆一生懸命、札を取り合いました。これまた縦割り班5班が1位を取りました。
 大変蒸し暑い中でしたが、皆楽しそうにプールでのゲームを楽しみました。もうすぐ夏休みとなります。一般開放プールもあります。自分のめあてに向け練習したり、水遊びを通して、水泳が好きな子になってほしいと思います。








 前期前半終了 (夏季休業前全校集会)

 7月20日(木)、明日から夏休みということで、前期前半の学校生活終了に際し、全校集会を行いました。初めに、以前行われた競書大会の表彰が行われました。
 続いて、校長先生からこれまでの学校生活を振り返って頑張った点や、夏休みに注意して欲しいことなどについてお話がありました。「こうゆうすいかネ」というフレーズで交通事故・誘拐・水難事故
・火災(火事)・ネットのトラブル等について注意を払って生活してほしいという内容でした。また、夏休みにしかできないことにも挑戦してほしいというお話もありました。
 夏休み前、最後の校歌を元気に歌ってから、生徒指導の先生から、「火水本金土」という言葉で、注意して欲しいこと、頑張ってほしいことについてのお話がありました。火=火事や火遊び、花火のこと、水=川や海や湖での注意点、水遊びや釣りなどの注意点、本=読書について、金=お金にまつわる注意点、土=自然や屋外に出て活動する大切さ等でした。
 明日からいよいよ長い夏休みに入ります。生活のリズムを崩すことなく、元気で学習や運動やお手伝いに取り組んでほしいと思います。そして、74名全員が元気に授業再開日の8月29日に投稿して
くれることを願っています。






集会の後には、ラジオ体操も練習しました。「早寝・早起き・朝ごはん」を合言葉に、元気に夏休みを過ごしましょう。



あわら市小学校カヌーポロ交流会


 7月28日(金)、曇り空でしたが非常に蒸し暑いコンディションの中、あわら市小学校カヌーポロ交流会が実施されました。市内6小学校から、男子・女子A・B・Cのリーグに分かれて交流試合を
行いました。北潟小学校からも4チームが参加し、男子Aリーグには6年生中心のチーム、Bリーグには5年生中心のチーム、女子Aリーグには6年生のチーム、Bリーグには5年生中心のチーム
が交流試合に臨みました。練習の成果を発揮して、男子2チームは見事全勝、女子のチームもどちらも1勝1敗と大健闘しました。どのチームも一生懸命プレーをし、いたるところでナイスプレイ
を目にすることができました。
 8月にはカヌーポロジュニア大会が開かれます。今日の調子を維持し、また、課題のあった点は改善しながら、大会に臨めると良いです。
 今年もたいへん暑い夏になっています。体調を崩すことなく、健康に留意して8月の大会で益々活躍してくれることを期待しています。
 参加した4〜6年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。よく頑張りました。また、暑い中応援に来ていただいた保護者の皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。







皆さん大変良く頑張りました。お疲れ様でした。