6月 活動の様子

女子タクシー研修 金閣寺にて


6月1日(水) モコちゃん飼育保護者説明会    

波松小学校から引き継いだモルモットのモコちゃんを北潟小学校で継続して飼育することになり、ご協力いただくこととなった保護者の皆様対象に、説明会を開催しました。いなば動物病院の稲葉院長様にお越しいただき、飼育の際の色々な留意事項の説明をしていただき、保護者の方からの質問等にも答えていただきました。坂井健康福祉センターの前田先生にも、飼育の上での注意点などをお話しいただきました。これから、土日を中心にご家庭で預かっていただく皆様、本当にご協力ありがとうございます。



見事な鯛が上がってきました。

でもあきらめずに引き続けると・・・・

はじめはクラゲばかり・・・・

動物園で集合写真1年

動物園で集合写真2年

西陣織体験学習の様子。  みんな真剣に織っています。  そして、完成しました。

6年生 社会の授業です。

5年生 理科の授業です。

2年生 国語の授業です。

1年生 歯磨き教室の様子です。

1年生 栄養指導の様子です。

1年生 国語の授業です。

楽しい昼食タイムです。

鯛飯が完成しました。

二手に分かれて引き始めます。

校長先生の初めの挨拶です。

6月12日(日)、少々暑かったものの、波も穏やかでお天気に恵まれたよき日、PTA主催の地引網体験が予定通り実施されました。早朝より、網元の方々や、PTA執行部や生活環境委員の皆様が集まり、準備が進められ、待望の地引網がスタートしました。初めは、クラゲばかりが網にひっかかって上がってきて、魚が獲れるのか、少々心配しながら網を引いていましたが、最終的には大小合わせて30〜40匹程の鯛を中心とした魚が獲れました。大漁といっても良かったのではないでしょうか。獲れた魚をPTAの方々が分担して、お刺身、浜汁、鯛飯に調理して下さいました。待っている間、子どもたちは、ビーチフラッグ、ドッチビー大会、波打ち際での水遊びで時間を過ごしました。そして、いよいよ昼食タイム。鯛の身がたっぷり入った浜汁、焼いた鯛の身と一緒に炊き込んだ鯛飯、そして、鯛のお造りとなめろう(たたきのぬた和え)を味わいました。どれもとてもおいしくて、海の幸に感謝一杯でした。子どもたちもおいしいと言ってたくさん食べていました。
波松海岸での半日、本当に貴重で美味しい体験に、参加した人全員満足な気分だったのではないでしょうか。
お世話になりました、網元の皆様、鯛飯作りにお力添えいただいた白越さん、PTA執行部・生活環境委員の皆様、そして、参加した保護者の皆様、本当にありがとうございました。

体前屈:体の柔軟性(柔らかさ)を測定します。箱の動いた距離が長いほど体が柔らかいです。

みんな一生懸命 様々な動きに挑戦しました。

波松の子に前に出てもらい、モニターのビデオを見ながら踊ってみました。(難しい〜〜!!)

説明文の中にある使えそうな言葉を探して発表しています。

楽しいお弁当の時間。みんなでおいしく食べました。

ふれあいコーナでうさぎに触っています。

ふれあいコーナでうさぎに触っています。

動物園で集合写真3年

木の上の鳥を見ています。

色々な動物や生き物を興味津津で観察しています。

出発式の様子です。

女子タクシー研修 音羽の滝

男子タクシー研修 金閣寺にて

男子タクシー研修 清水の舞台より

男子タクシー研修 清水寺入口

男子タクシー研修 伏見稲荷にて

奈良公園の鹿に煎餅をあげました。

ホテルのバイキングの夕食です。

東大寺の大仏様の前で。  大仏殿もやはり大きい・・・・・・

時間前には全員余裕で集合完了

出発式の様子です。

稲葉先生、前田先生の説明を聞いています。

4年生 書写の授業です。

3年生 図工の授業です。

 前期の学校開放日が開催されました。普段の学校生活や学習活動の様子について自由に参観いただきました。
普段以上にハイテンションになる子や、逆に緊張しておとなしくなってしまう子、普段通りの姿で活動する子など様々でしたが、お子様はいかがだったでしょうか。1年生は、給食試食会も開かれました。1・3・6年生の保護者の方々は、PTA学級委員会主催の井戸端会議にご参加いただきました。色々な子育て関係の話題でお話し合いや情報交換等ができた良い機会になったかと思います。普段あまり目にする機会のない、栄養指導・歯磨き教室・出入りの授業・カヌーの出前授業・1年生のふれあい教室なども見ていただきました。
 今回は、学校開放日ということで広く公開致しましたが、学校は授業等を非公開にしているわけではありません。必要な時には、いつでもお申し出頂ければ参観いただけますので、どうぞご連絡ください。また、学校に対する素朴な質問やご意見等も、気楽にお寄せいただければ幸いです。

大物が続々と上がり、大漁でした。

準備を進める網元の方々

いろいろなアトラクションで思い存分楽しみました。

2日目はUSJへ。ハリーポッターの世界に浸りました。

いよいよ出発!!いってらっしゃーい

出発前の児童代表の言葉


お家の人と一緒にいつもと違った給食になりました。

1年生 給食試食会の様子です。

5年生 体育の授業です。

4年生 書写の授業です。

3年生 国語の授業です。

2年生 図工の授業です。

6月14日・15日 前期学校開放日

とても充実した貴重な体験となりました。お世話いただきました皆様、ありがとうございました。

浜汁・鯛飯・鯛のお刺身・鯛のなめろうを味わっています。「美味しい!!!」

学年ごとに、ビーチフラッグをしています。

獲物を手に、記念撮影


PTA主催 地引網体験
上体起こし:決められた時間に何回腹筋ができるか数えます。腹筋の持続力を測ります。

体力テストのシーズンになりました。体育の時間を利用したりして体力テストを進めています。6月9日は、外で測定する内容を4〜6年生合同で実施する予定でしたが、あいにくの雨に祟られ、体育館で2種目を測定しました。福井県は全国1位の体力を誇っていますが、さて北潟っ子の体力は?

体力テスト

普段動かさない体の部分も動かしたりして、たっぷり運動できました。

スマイ輪INGスポーツクラブの井上トレーニングコーチをお招きし、1・2年生が体育の時間に体つくりの運動の指導を受け、体を動かす楽しさを味わいました。体の基礎的な動かし方や走り方など、低学年でも楽しく取り組める運動を色々ご指導いただきました。1・2年生の子どもたちも飽きることなくたっぷりと体を動かし、大いに汗をかきました。ご指導いただきました先生、ありがとうございました。次回もよろしくお願い致します。

6月9日 低学年体育実技指導

でも、子どもたちの覚える力はすごいものです。どんどん踊れるようになっていきます。

 6月8日(水)チャレンジタイムにハピネスダンス(福井しあわせ元気国体ダンス)を運動会、そして7月の芦原青年の家開所式に披露するということで、練習をスタートさせました。
 波松小出身の皆さんは昨年練習をしていたので、スタンダードバージョンは覚えていてすんなり踊れますが、北潟小の子は、簡易バージョンしか知らなかったので、複雑な動きに戸惑いながらも、必死に覚えようと努力していました。これから時間を見つけて、少しずつ練習を積み重ねていきます。お家の方にも見ていただける機会もあります。是非楽しみにしていてください。

ハピネスダンスの練習

鉄棒の技を選んで、動く様子を文章に書いて、友達と交流しています。

6月6日(月) 3年生校内研究授業

 6月6日(月) 3年生の校内研究授業を行いました。今年度初めての全教員参観の校内研究授業で、国語の学習に取り組みました。説明文「こまを楽しむ」を活用し、文章内にある言葉を利用して、鉄棒運動での人が動く様子を文章に書き表していく学習でした。3年生の子どもたちは全教員に見守られて、やや緊張しながらも、一生懸命課題に取り組み、発表したり、文章を作ったり、作った文章を友達と交流したりしていました。
 これからも、全ての学級で、分かりやすい授業を目指して、校内研究を進めていく予定です。


キリンの前で「はいチーズ」。 たくさん動物を見られて満足したようです。

 6月3日(金)1〜3年生合同でバスに乗って石川動物園に出かけました。少々暑いくらいのよいお天気でしたが、日陰に入ると丁度よい遠足日和でした。1〜3年生も全員が元気に参加することができ、色々な動物や鳥、魚などを見たり、ふれあいコーナで小動物に触ったりと楽しい体験ができたようです。

1〜3年生 遠足 6月3日(金)

15周年のパレードも見ることができました。

JR芦原温泉駅前で解散式。疲れたけど楽しかったようで、何よりです。

修学旅行2日目 6月3日(金)

女子タクシー研修 清水寺の舞台より

女子タクシー研修 東寺にて

6年修学旅行 1日目 6月2日(木)

お天気にも恵まれ、1日目がスタートしました。京都では、男子と女子の2班に分かれてタクシーでの研修を行いました。清水寺・金閣寺・東寺・伏見稲荷・西陣織等の見学や体験をしました。みんなで助け合いながら、しっかりと見学ができ、たくさんの学習ができたようです。


6月2日(木)午前6:30分には全員JR芦原温泉駅に集合し、8名全員元気に出発式を行いました。
大きな荷物を持って、わくわくドキドキの様子で電車に乗って京都に向かいました。
この2日間、安全で楽しい思い出がたくさんできるとよいです。


6年生 修学旅行に出発しました。

お話の後に、モコちゃんとハンクちゃんを触っています。