いよいよ本格的な冬到来で、寒さも厳しくなって来ていますが、寒さを吹き飛ばすような勢いで、チャレンジタイムでチームジャンプに取り組んでいます。
1月13日(金)にも縦割り班ごとに分かれて、最高連続回数を少しでも上げようと、頑張って挑戦しました。
 跳ぶタイミングや声掛け、見る方向、チーム内での場所等、色々工夫をしながら練習し、今回は、最高28回、24回など、素晴らしい記録が出てきました。この調子で、どんどん記録が向上してゆくとよいですね。冬の体力向上にもつながっていると思います。次回も頑張りましょう。



                                                                                     

1月の活動の様子
授業再開 児童集会

 1月10日(水)、今年になってから授業が再開され、児童集会がありました。新年のあいさつをしてから、校長先生から、新年の目標を持って新たな気持ちで
頑張ってほしいというお話を伺いました。その後、今年初めての校歌を歌い、前月の目標の振り返りと、今月の目標の説明を委員会から聞きました。
 集会後、書初め会の後始末について清掃の先生から説明がありました。風邪でお休みした人もいましたが、ほとんどの子の元気な顔が見られ、後期後半が
スタートでき、安心しました。インフルエンザ等に十分注意して、元気に学校生活を送っていきましょう。

Fグループ

Aグループ

英語の読み聞かせ

Gグループ

お昼ご飯

Eグループ

Dグループ

Cグループ

楽しい思い出になりましたね。お世話いただきました皆様、ありがとうございました。

スキー教室実施 1月27日(金)

 1月27日(金)、絶好の天候とまでは言えませんが、まずまずのお天気(午後から少し雨)の中、スキージャム勝山で、スキー教室を実施しました。今年から3年生以上の皆さんが参加してのスキー教室で、スキー場でのスキーも初めてという人もいたようです。AからGまで7つのグループに分かれて、レベルに応じてスキーに取り組みました。それぞれのレベルで、ターンをしながらゲレンデを滑って下りたり、プルークの基本姿勢で滑ったり止まったり等の練習をしました。初心者のグループの子どもたちも、最初は転んでばかりで苦労しましたが、午後にはリフトに乗って、転ばずに下まで滑って下りることができるようになりました。本当に、子どもたちの上達には目を見張るばかりです。上級のグループの子どもたちは、何度もリフトに乗って、思い存分スキーを楽しむことができたようです。
 誰一人、体調を崩したりけがをしたりすることなく、皆元気に活動を終わることができました。たいへん充実したスキー教室であったと思います。子どもたちの指導に
ご協力いただきました、地域の先生方、PTAの皆さま、本当にありがとうございました。

給食集会 1月25日 
1月25日(水)5・6年生

 1月25日(水)、雪の降り積もった絶好の観察日和となり、北潟の自然を愛する会の河田さんをはじめ5名の皆様のご案内の中、北潟国有林で冬の自然観察会を行いました。丁度うまい具合に降り積もった雪の上に、キツネやタヌキやウサギなどの動物の足跡を見つけ、生き物の活動の様子や植物の様子を観察して回りました。
様々な広葉樹には冬芽が見られ、ランなどの草花の根元にも花芽が見られ、春の訪れをじっと待つ植物の息遣いを感じることができました。動物の足跡から、様々な種類の動物が国有林内で活動していることが分かり、子どもたちも驚いていました。
 雪に覆われた冬だと、生き物はすっかり姿を消してしまうようなイメージでしたが、寒い冬でも、生き物たちが活動しているという事実に感動を新たにしました。
 気温1〜2℃の国有林内を歩き回り、寒さも忘れる良い体験活動になったと思います。
 ご指導いただきました皆様、ありがとうございました。

 1月19日(木)にお家の方々を招いてお正月遊びの会を実施しました。お越しいただいた祖父母の方々に教えていただきながら、竹とんぼ・けん玉・お手玉・コマ回し・
あやとり・おはじき・折り紙などをして遊びました。昔ながらのこれらの遊びは、シンプルながらも体や手先を使い、面白くて奥が深いです。1年生の子どもたちも大変うれしそうに楽しむことができました。ご協力いただきました祖父母の皆様、本当にありがとうございました。

お正月遊びの会 1年生
チームジャンプ(大縄跳び) 頑張ってます。

二つ目のお話は、ニューヨークからフロリダへ行こうとする人のお話し。ピンチを切り抜け、よかったよかったという内容でした。でも、全て英語です。

色々な動物たちが登場してくるお話です。鳴き声も英語で真似してみんなで叫んでいます。

 1月11日(水)の昼休み、図書室でALTのビバリー先生による、英語の絵本の読み聞かせをしていただきました。最初は、動物が次々と登場するお話で、どんどん友だちが増えていく様子が分かりました。動物の鳴き声を英語で教えていただき、子どもたちも一緒になって犬や猫やヤギやニワトリなどの鳴き声を英語で真似しました。
 2冊目の本は、ニューヨークからフロリダまでパーティーに出かける男の人のお話で、次々とピンチに襲われますが、うまいことピンチを切り抜け、よかったよかったという内容です。最後には無事パーティーに参加でき、めでたしめでたし。すべて英語の読み聞かせでしたが、1年生も一生懸命耳を傾けていました。

集合写真

Bグループ

給食委員会の皆さん、しっかりと集会を進めてくれました。ご苦労様でした。

1月25日(水)の昼休みから5時間目にかけて、給食集会を実施しました。給食週間に合わせ、給食委員会を中心に、給食に関する様々活動に全校で取り組みました。
 初めのあいさつの後、給食の成り立ちの説明、給食を作ったり運んだり配膳してくれたりする方々への感謝の手紙を代表児童が発表しました。その後、縦割り班
ごとに、食べ物しりとり・豆つまみゲームを競い合いました。なかなか食べ物の名前が思い浮かばなかったり、大豆を箸でうまくつかめない児童も見られましたが、皆和気あいあいとゲームを楽しみました。また、3色に分かれて、食べ物鬼ごっこもしました。捕まった仲間を助けるためには、色ごとにその食材を言わなければならなかったのですが、素早い子に捕まってしまい、仲間を助けるのは難しかったようでした。
 給食にまつわる様々な活動に1年生から6年生まで皆、楽しかったという感想が聞かれました。
 大変寒い体育館でしたが、心温まる集会となりました。給食委員会の皆さん、ご苦労様でした。

動物の足跡、植物の様子を観察しています。帰る前に、カブトムシの幼虫も見せていただきました。
冬の自然観察会