11月の活動の様子


4年生 総合的な学習研究授業・福祉体験出前授業


10月31日(月)の2時間目、4年生の研究授業(総合的な学習の時間)が実施され、福祉についての学習に取り組みました。お年寄りの方の福祉について考えたり調べたりする学習で、
イメージマップを使って、お年寄りの最初のイメージを色々と出し合い、クラス全体でイメージマップを話し合いながら仕上げていきました。お年寄りの福祉について、このマップをもとに学習
課題を設定し、探求していきます。
あくる日は、社会福祉協議会の方々のご指導の下、車いすの扱い方や体験、、シニア体験(高齢者疑似体験)をしました。






研究授業の様子





福祉体験の様子:車いすの使用の大変さや、お年寄りの方の体の大変さを身をもって感じることができたでしょうか。
 
お世話いただきました社会福祉協議会の皆さま、どうもありがとうございました。

11月2日(水) 不審者対応避難訓練・防犯教室

 不審者による声かけ事犯や残虐な事件が多発していることを受け、本校でも不審者が校舎内に侵入したという想定で避難訓練を実施しました。あわら警察署の方に校内侵入の
不審者の役をしていただき、近くの担任、連絡を受けた職員室の教員が対応し、110番通報するとともに、不審者を子どもたちから遠ざけ、図書室に封じ込める対処をし、駐在署員
の到着で確保、子どもたちは体育館へ避難しました。大きな叫び声なども聞こえ、本番さながら子どもたちも緊張した面持ちで、真剣に避難していました。男性職員3~4名でも不審者を
抑え込むのに苦労し、不審者対応の難しさを痛感しました。警察署員の皆さまから色々なアドバイスを受け、今後の防犯対策に活かしていきたいと思いました。
 体育館に避難してから、防犯教室を実施しました。色々な場面で、先生方が演じた不審者の声掛けに、代表の子どもたちがどう対応するか練習しました。うまく声を出して助け呼んだり、
不審者に応じなかったり、逃げたりと、上手に対応する子も、固まってしまって何もできない子も見られ、大変良い学習になりました。吉崎駐在所長さんからは、様々なケースでの対応の仕方
を教わりました。基本は大きな声で「助けて~」と叫ぶことが一番だそうです。これからも、色々な場面で、「いかのおすし」(ついていかない・車にらない・おごえを出す・ぐにげる・家の人に
らせる)を実践してほしいと思います。
 大変お世話になりました、あわら警察署の方々、吉崎駐在所長さん お忙しい中ありがとうございました。






自分の命は自分で守るということを肝に銘じ、危険から回避する能力を高めていきましょう。


後期学校開放日・祖父母学級「もちつき会」 11月6日(日)

 少々風の強い寒い日になってしまいましたが、後期の学校開放・祖父母学級「もちつき会」を実施しました。朝早くからPTA学級委員の方々、執行委員の皆様がもちつき会の準備を進め
る中、1時間目は焼き芋の準備を全校で行いました。(今年はおもちの他に焼き芋もおやつに作りました。)2~4時間目は、普段の学習の様子を参観いただきました。お家の方に見られて
テンションの上がる子、借りてきたネコのように大人しくなる子、普段と変わらない子等、人それぞれですが、皆、頑張って学習活動に取り組んでいたようです。
 午前中の授業時間が終わると、いよいよ楽しみのお餅つきの時間となりました。たくさんの祖父母の方々、PTA学級委員会・執行部の皆様、保護者の皆様、地域の方々のお力で、大変おいしい
おもちがたくさん食べられたようです。あんこ・きな粉・しょうゆ・おろしの4通りの味でみんなつきたてのおもちの味を堪能できたようです。
 お餅つきに関しましては、準備から運営まで、PTA学級委員会・執行部の皆様に大変ご尽力いただきました。本当にありがとうございました。








ご来校いただきました皆さま、ご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。                  PS:焼き芋もおいしく焼けたみたいで良かったです。






第2回PTA資源回収 11月13日(日)



第2回目のPTA資源回収が実施されました。早朝より回収活動にご協力いただきましたPTAの皆様、資源を出していただきました地域の皆様
ご協力ありがとうございました。




ご協力いただきました皆様 ご苦労様でした。





北潟こども園との交流会      11月14日(月)

11月14日(月)に北こども園との第2回目の交流会がありました。1年生は、1回目同様、皆張り切ってこども園の白組さんに色々なことを教えてあげようと努力しました。
自己紹介の後、鉛筆の正しい持ち方、箸の正しい持ち方、はぴねすダンスに取り組みました。1年生は、1年先輩という気持ちで、大変一生懸命にこども園の皆さんに教えて
あげていました。学校の中では一番下という立場ですが、お兄さんお姉さんという立場になると、皆張り切って親切に頑張る姿が見られ、大変ほほえましく感じました。
新1年生になる白組さんも、小学校にずいぶん慣れてきたことと思います。就学時健康診断も予定されていますし、スムースに小学校生活に移行してもらえると良いなと思いました。






こども園の皆さん、小学校生活 楽しみになってきましたか?交流会に参加いただきました先生方ありがとうございました。




フナの稚魚放流 1年生 11月16日       

11月16日(水)8:45から、北潟公民館横のカヌー艇庫前で、フナの稚魚の放流を行いました。北潟漁業協同組合の方々のご指導の下、今年は1年生20名が参加しました。例年実施している恒例行事
ですが、この模様はテレビのニュースでも放映されました。北潟湖のフナが少しでも増えてくれるように、子どもたちは「元気に大きくなってね」と声をかけながら、フナの稚魚を北潟湖に放流しました。
北潟湖の環境もよくなり、生き物が増えてくれるとよいですね。地元北潟の環境を考えるよい機会になったと思います。