2020.4.21
臨時休業に入り、学年末、はじめ休業と合わせると、7週間過ぎました。外出自粛で随分トレスもたまっていると思いますが、あと2週間あまり辛抱しましょう。おうちの方もお仕事もあり大変だと思いますが、何卒ご協力をお願いします。

昨日の緊急メールのとおり、23日(木)12:00〜14:00、17:00〜19:00に課題の受け渡しをお願いしております。おうちの方どな たでも結構ですので、よろしくお願いします。

また、HP「家庭学習の参考にどうぞ」に紹介している動画や教材を、ぜひともお子さんに見せてください。(特に「ふくいわくわく授業」)
4/23に配布されました茶封筒に入った「小中学生総合保障制度」(任意加入)の締め切り日ですが、4/22(水)となっていますが、いつでも加入できるそうです。ご希望の方は、直接投函してください。

2020.4.8
令和2年度 前期がスタートしました。
 新しい教室、新しい担任との出会いの中で、元気に新年度のスタートをきる予定でしたが、感染症予防のため休業措置が延長されることになりました。くれぐれも体調には十分に気を付けていただくとともに、心のケアもよろしくお願いいたします。
 新年度の教職員を紹介します。全16名の教職員で誠心誠意お子さんの教育に携わらせていただきます。どうぞよろしくお願いします。

2020.4.1
 令和2年度になりました。2年生から6年生のみなさん、進級おめでとうございます。
みんなで力を合わせ、楽しく笑顔いっぱいの伊井小学校にしましょう。
 このたびの異動で転任、着任された先生方をお知らせします。それぞれの先生のお言葉は、後日学校だよりで紹介します。
 転任
岡ア 昌先生    金津東小学校へ
屋 志保先生  北潟小学校へ
中村 優斗先生   福井市進明中学校へ
田中 幸子先生   芦原小学校へ
着任
谷口 登代子先生  金津東小学校より 
冨田 優子先生   芦原小学校より
西川 祐輔先生   新採用

 4月7日は新任式があります。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、いろいろと制限がありますが、引き続き、朝の検温、マスク着用(登校時から)をよろしくお願いします。

2020.3/24
 本来なら、今日は修了式が行われる日です。また、クラスでは一人一人に通知表が渡され、「明日から春休みだから、交通安全に気をつけて生活をするんだよ。」「4月8日は始業式や新任式があるよ、一つ上の学年になるからしっかりね。新しい1年生も来るからね。」などと話をする日です、
 本日の家庭訪問で配布したおたよりやメールで連絡をしましたように、今年度は3日間登校日を設け、健康状態や学習状況を把握し、ストレス発散できるよう楽しく過ごしたいと思います。密接なふれあいはしない等制約はありますが、久しぶりに友達に会えるのは嬉しいことですね。おたよりの内容をよく読んでいただき、対応のご協力をお願いいたします。


2020.3.13
臨時休業になって10日あまり経ちました。1〜5年生には2日間にかけて電話連絡をさせていただきました。電話口から子どもたちの明るい声が聞こえ、伊井っ子はたくましく生活していることがわかり安心しました。みんな毎日規則正しく過ごし、担任から出された課題にしっかり取り組んでいるようです。お手伝いを進んでしている子も多いと聞きました。
 6年生は卒業まであとわずかになりました。昨日担任が家庭訪問し、久しぶりの子どもたちの笑顔が嬉しかったということです。NHKの取材を受けテレビのニュースでも放映されましたが、ご覧になったでしょうか。

本来ならば、進級や卒業に向けて大きく羽ばたいていく大切な時期です。学校で勉強したり、友達と一緒に過ごしたりすることを楽しみにしている子どもたちも多いと思います。
しかし、繰り返しになりますが、新型コロナウイルス感染症の終息が感じられない現在、
感染症にかからないために、必要のない外出はせずできるだけ自宅で過ごすこと、手洗い・うがいの励行をぜひともお願いします。おうちの方も、少しでも体調が悪かったらよく休んでくださいね。

 緊急メールでお伝えしましたように、3月17日、24日と1〜5年生の家庭訪問をします。始業式までしばらくありますが、新年度に向けて希望と期待をもって過ごせるよう、おうちの方のご協力をよろしくお願いします。

2020.3/3
 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた国の一律休校要請を受け、あわら市全ての小中学校が3月2日から春休みまで、臨時休校に入ることになりました。
 子どもたちにとりましても、おうちの方にとりましても、大変な思いをされていると存じます。この非常事態にご理解いただき、ご協力のほどよろしくお願いします。
 先日連絡させていただきましたように、今後の卒業式等の予定、家庭訪問の日時、その他お知らせや変更点等は、近日中に緊急メールでお知らせします。日中、自宅以外の場所で過ごされる場合は、その連絡先等をお知らせください。 
  なお、お子さんの荷物を学校に取りに来られていない方は、できるだけ3日(火)までに取りに来てください。
  感染防止のため、不要不急の外出を避け、なるべく家庭で過ごすようくれぐれもご配慮くださいますようお願いします。

2020.2/5
前回のつぶやきでは、インフルエンザがようやく落ち着き、コスモス室でカルタ遊びを始めたことをお伝えしました。
 それもつかの間、翌日から本校でインフルエンザが猛威を振るい、翌週には2年生・3年生が学年閉鎖になってしまいました。中には、なかなか熱が下がらず何日も休む子もいて、つらい思いをした子もいたようです。おうちの方もさぞご心配されたことと思います。

 今週になり、静まりかえっていたのが嘘のように学校に活気が戻りました。業間運動の大なわとびでは新記録を出して喜び合う班もあり、みんなの元気と笑顔が見られてよかったです。

 13日〔木〕はオープンスクールデーです。なわとび大会もあります。ご都合のつく方はぜひ来校くださり、お子さんの様子をご覧ください。また学校教育に対し、ご意見をいただけたらと存じます。


2020.1/24 
 3階にあるコスモス室(家庭科室の隣)で、昼休みにかるた遊び等をして過ごしてよいことにしました。
学校には、いろはがるた、ことわざかるた、むかしばなしかるた、なぞなぞがるたなど、たくさんのかるたがあります。でも、教室ではなかなかかるたをする時間がなく、畳のあるコスモス室で、日本の文化にぜひ親しんで欲しいと思い、企画しました。

 初日の昨日は、低学年の子どもたち中心に、12人ぐらいの子が来てくれました。性別、学年問わず、けんかすることもなく、みんなで仲よくふれあえてとてもよかったです。
オセロを楽しむ子もいました。あっという間のひとときでした。

 これからも、コスモス室がだれでも楽しめる居場所になってほしいと願っています。


2020.1/7
後期後半がスタートしました!
冬休みの様子を聞くと、いとこと楽しく遊んだ子、お餅をたくさん食べた子、お手伝いをがんばった子、初詣で神様にお願いをした子・・・など、それぞれいつもよりのんびりと、また家族の方とふれあう時間が多く、有意義に過ごせたようです。1年生の○ちゃんの日記に「ばあばんちへいって、たのしかったです。」と書いてあるを見て、とても微笑ましく思いました。
ただ、とうとう伊井小学校にもインフルエンザにかかる子が出てきました。昨日まで元気だったのに、突然発熱して休む子もいます。
インフルエンザウイルスの潜伏期間は1〜2日だそうです。つまり、感染した当日から感染力をもっているということになります。
本日配布した保健だよりにもありますが、今のところ延べ7名が罹患しています。
まずは手洗いをしっかりと行い、マスクを着用することが一番の予防策です。子どもクラブでも着用するようお願いしています。
今後ともお子さんの健康管理をよろしくお願いします。


(2019.12/26)
早いもので、今年もあと約1週間で1年が終わろうとしています。
23日の最終日、全校集会がありました。校長先生から、「大掃除は、新年に神様がいらっしゃるように、また自分自身の1年間の汚れを落とすために行います。」というお話がありました。
寒い中の大掃除は億劫になりがちですが、やった後は家の中も自分の気持ちもすっきりしますね。集会のあと、子どもたちは大掃除を30分間一生懸命しました。
大掃除に限らず、冬休みには日本伝統が感じられるもの・ことがたくさんあります。初詣、お節料理、鏡餅、年賀状etc・・・。最近日本の伝統的な行事が縮小されつつある中、子どもたちにその意味を知らせてあげることは、とても大切なことです。いろいろな場面で、家族のみなさんから、物事にはきちんとやる理由があることを教えていただけたらと思います。
本年も学校にご理解、ご協力をありがとうございました。よいお年をお迎えください。

(2019.12/12)
12月10日(火)は、市内一斉にあわら市確認テスト(1〜4年、6年)、SASA(福井県学力調査:5年)が行われました。
SASA(福井県学力調査:5年)が行われました。
各学年とも、過去の問題を何度も解いたり、間違えたところは反復練習したりと、子どもたちは学校でも家庭でもよく頑張りました。
12月3日(火)〜9日(月)は学力向上週間でしたが、「家庭学習かんばりカード」を見ると、毎日学年で決められた時間以上に学習に励んでいる子が多く感心しました。おうちの方からの温かい励ましの声が、子どもたちにとって大きなパワーになっています。本当にありがとうございます。
17日(火)の保護者会では「あゆみ」がありません。今までのお子さんの頑張りを担任から聞いていただき、よいところはさらに伸ばし、苦手なところはどうするとよいか共通理解をもつ場としていただき、今後につなげてください。

(2019.11/30)
自然災害、不審者侵入、交通事故、授業中の事故等、子どもたちの命を脅かす危機は、いつ、どんなときに起きるかわかりません。学校では、万が一のことがあっても被害を最低限に食い止めるため迅速な避難や対応ができるよう、避難訓練や教職員の研修を行っています。
27日は不審者対応の研修を行いました。あわら警察署の方に指導をいただき、不審者が侵入した想定で実地訓練をしました。警察が来るまでいかに児童の身を守るか、通報するためにいかに速く連携をとるかについて考えさせられました。
昨日は、休み時間に地震が起こった想定で避難訓練をしました。各自事前学習を思い出して、その場でどのように自分の身を守るか判断し、避難できた様子です。(一部話し声が聞こえたのが残念!)
家庭ではどうでしょうか。家族が離れていたときの待ち合わせ場所を決めたり、持ち出しについて話し合ったり等、是非とも家族会議をしてくださいね。

(2019.11/20)
16日は、伊井小学校ならではのもちつき会でした。
今年もサポート会の方々が、朝早くからせいろでお米を蒸してくださいました。
体育館横のテント内は湯気がたちこもり、おいしそうな匂いが漂ってきます。
むずかしい火加減を交代で見ていただき、サポート会の皆さんにはいつも本当に感謝しています。
体育館では、学級委員さんを中心に、大根おろしやきなこ、いそべ、あんこの用意をしてくだいました。ありがとうございました。
そして、昔ながらの杵と臼をつかってのもちつき。
「よいしょ!よいしょ!」
威勢のよい声とともに、おもちがだんだん丸い形にまとまってきます。
つきたてのおもちを久々にいただきました。格別のおいしさに舌鼓!
子どもの一番人気は醤油をつけた磯辺巻きでした。あれこれ全部で15個食べたという強者も!
もちつきは、ずっとずっと引き継いでいってほしいと思う文化だと思うのは、私だけでないですよね・・・。

(2019.11/13)
今日も地域の人たちの温かさを手に取るように感じた一日でした。
外を見渡すと、木々の葉が色づく季節となりました。日が暮れるのが早くなり、晩秋の訪れを感じさせてくれます。
 こんな中、伊井っ子はとても元気に過ごしています。昨日の児童朝礼では半分ぐらいの子が半袖でしたし、マラソン大会やディスクドッチ大会の表彰で大きな声で返事をしました。また、演劇鑑賞の中で6年生の子どもたちが、雹に負けない声で気持ちを込めて演技してくれました。
 でも油断はできません。これから朝晩の冷え込みがもっと寒くなります。寒いと感じたら一枚多く着込む、湯冷めをしないようにする等、自分で考えて体調管理ができるといいですね。
 さあ今週末はもちつき会。伊井っ子の食欲の秋が続きます・・・

(2019.10/22)
こんにちは。教頭の堂下です。
突然ですが、今日からこのコーナーで、私の方から学校の出来事やみなさんにお願いしたいことなどをお伝えできればと思います。どうぞよろしくお願いします!
昨日、学校園前の樫の木のところに、「伊井っ子農園」という看板が立ちました。環境委員会が全校に名前を募集し、制作してくれたかわいい看板です。
ここでは、サポート会の方が、土を耕して畝を作ったり、イチゴの苗を植えたり、草刈りをしてくれたりと、子どもたちのために一生懸命取り組んでくださっています。本当に地域の方々の愛情がいっぱい詰まった場所です。おかげさまで子どもたちは心豊かに育ちます。いつも本当に有り難うございます。
来週の木曜日、伊井っ子農園で焼き芋会をします。サポート会の方に一日中お世話になって、収穫したサツマイモを味わいます。 ・・・どうか天気になりますように!